大学生のインターンシップ受け入れ4日目
おはようございます!
今朝も元気に5時半から農作業開始です。いちごの栽培ベンチをみんなで作っています(^^)
みんな作業効率も良くなってきて、コツを掴んできたようです!
午後からは「中国特殊株式会社」の吉本様にご招待いただき、企業視察へ
会社の事業紹介から、プログラミング教室の見学、社内の下水道管理のお話を聞かせていただいたりと大変充実した時間を過ごすことができました。

3Dプリンターで作成したカービー

なぜ、「中特グループ」なのか?ということですが、代表の吉本さんとは、僕が起業のきっかけになったスタートアップウィークエンドというイベントで繋がったこと、中特グループ様の事業の一環で「農業」に取り組んでいるので、今回の日本大学商学部スタートアップサークル、農業インターンシップにぴったりだと思いご相談させていただきました!



企業説明では、事業の一つでもある公共事業下水道管理をするための高圧洗浄車、バキュームカー、カメラ車の説明、実演までしていただきました!みんなカメラ車には興味津々で実際にカメラを操縦して下水道管の中を点検する体験までさせていただきました。

そのあとは、お待ちかねの「株式会社リライフ 下松リサイクル工場」様へダチョウの見学!産みたてのダチョウの卵を触らせていただいたり、お話を伺いながらみんなで集合写真をパシャリ(^^)スタートアップサークルのSポーズ
中特グループの新しいオフィス「COIL」でも集合写真!
そのあとは、会社で所有されている虹ヶ浜海水浴場近くの建物へ、みんな海に入ったり、吉本さんと活発な意見交換を交わし、元気に過ごしていました(^.^)
本当にお忙しい中、長時間付き合って下さり本当にありがとうございました!

Instagramも更新中! ぜひご覧下さい!