すずみのりいちご農園インターンシップ開催@日本大学商学部様#8

大学生インターンシップ受け入れ8日目!(8月24日の活動報告)

昨夜は玖珂町夏祭りの運営大変お疲れさまでした!!本日も朝6時に起きた大学生…おやおや本日は農作業ではないようですね?

おやおやとかいいながら、写真はなかったのですが笑 農園のキッチンには「はちみつのビ庵」の大迫さんが朝食を作りに来てくださっています(o^―^o)平日は配達弁当に頼っていたのですが、この日は日曜日で何を用意しようかと迷っていた所、作るよ!!と有り難いお声がけを頂き、はちみつをたっぷり使用した朝食をご用意してくださりました(´;ω;`)

炊きたての白米に、・クッキングハニーを使用した卵焼き、・柚子ドレッシングを使用したきゅうりの漬物、疲れた体に染み渡る美味しい味噌汁と焼き魚をご用意してくださりました!!みんなおいしすぎて朝から元気いっぱいでした笑

ビ庵さんのお料理セットはECサイトからも購入可能なのでぜひチェックしてみてください!

サイトはこちらから→→→はちみつ食を考えるお店 ビ庵

お昼に農園を出発して向かったのは周南市総合スポーツセンター(ゼオンアリーナ)です!この日スポレ夜市というイベントに合わせてすずみのりいちご農園でショートピッチ&座談会(スズランド)を開催。

みんなで夜ご飯を食べながら1週間、山口で感じた感覚、実体験を頼りにすずみのりいちご農園のいちごの価値を最大化させるをテーマにビジネスピッチ大会を行いました。スズランドには記念ピッチ登壇者として 〈株式会社デナリファーム〉 代表平岡誠様をお招きし新規就農6年目のいちご農家のリアルを語っていただきました(^▽^)

その後3グループに分かれて考えたビジネスアイデアを発表し、審査員〈すずみのりいちご農園〉代表中川が一番よかったと思うアイデアを実行に向けて煮詰めるという、スタートアップサークルの彼らにとってもいい経験になる場を提供することができたのでは?と思います。

3チームそれぞれが山口にはない新たなアイデアを検証しスタートアップサークルとしてまとめあげてくれました!夜のいちご狩りやペットフード、自販機を活用した6次産業化などたくさんのアイデアがでてきました(^▽^)

インターンシップ最後の夜を締めくくる集大成イベントになったと思います!今日も一日お疲れ様でした!!

おまけ…農園に戻った後も運営メンバーの彼女たちはいちごの苗に刺さっているランナーピンを抜き取る作業をしていました笑ギャルメイクをして気分上げてるみたいです( ´艸`)元気だなあ笑